目次
ASUSの本拠地で最新機種を購入するどー!
頭の良い子は2年で現役引退していただきます
ドコモの2012年春夏モデル端末 LG社のL-05D。私の人生初スマホです。
2013年初頭にノ○マモバイルにて一括8880円で購入しました。液晶4インチなので手が大きくなくても片手で取り回し楽々。性能機能的にも、普通に電話したりメールチェックしたりちょっとした調べ物とかでブラウジングしたりする分には必要十分。
何度か落として傷も大小つけましたが現在まで機能に別状はみられません。
ただ、ケータイやスマホは超!精密機械なので2年も使えば急に昇天してもおかしくないし、いま挙動がおかしくなくても肝心な場面で使えなくなる可能性も十分考えられます。
ちなみに某世界的メーカーにお勤めのエンジニアさんは
「携帯みたいな部品の小さい機械は1年で信用できなくなるから毎年買い替える」と言ってたお…。
こうなると2年も同じ機械使うのは賭けの世界?
こええええええーーーーーーっっ!
生活を便利にするはずのガジェットで毎日ヒヤヒヤしたくないので、私のスマホは使用開始後丸2年で隠居していただくことにしました。
L-05D 隠居延期に
まずドコモの2年縛りを終えた時点で回線契約を解消しました。2台持ちのガラケーはあるのですがスマホが無いのはやはり不便なので新しい端末を入手するまでの間、L-05Dは隠居延期wしてMNVO(いわゆる格安sim)で運用です。
当初の予定ではドコモの回線契約解除直後に台湾に行き、そこで当時発売されたばかりのZenFone5を購入して、L-05D と交代させるはずでした。ASUSの本拠地で最新機種を買うなんてワクワクするでしょー!
しかし台湾行きが延期になったので代替機購入計画も延期です。
「次のスマホは台湾でASUSの一番新しいのを買うんだもんね!」
と心に固く決めていたので、この後、台湾に飛ぶまで毎日ヒヤヒヤすることになってしまったのですよ。
simフリーのXperiaも持ってます
私の手元にはもう一台スマホがありましてね。2014年に購入した世界のソニー社謹製Xperiaです。
じゃあZenFone2 を買うまでそれ使えば良いんじゃね?って思いますよねー普通は。これが普通に使えないXperiaなんですお。
ソニーのXpeiaといっても2012年グローバル発売の3.2インチ機w
画面スクロールするとカクカクするし、カメラなんかパンフォーカスのみ。ピントが合わせられないカメラっていつどこで使えば良いんだ?
あ、この子の名誉のために言っておきますが、これはこれで優秀な機種なんすよ。ルーター代わりに使える小型のsimフリー端末が欲しくてスマホとしての機能はほぼ無視で買ったから、日常のメイン機にするのは厳しいだけのことです。
OCNモバイルoneならsimロック解除不要です
さて、隠居できなくなったL-05Dに格安simを導入しましょう
2012年発売のこのドコモXi端末はsimロックがかかっていますので、他社simを差して使う場合はドコモで大枚3k円ほど支払ってのロック解除が必要です。
ただし例外は、ドコモ回線を使っているMNVOのsim。ドコモ端末のロック解除手続き無しで使えます!つまりロック解除料不要!3k円浮く!!
ということでMNVOはドコモ回線使用のOCNモバイルoneを選択しましたお。データ回線の繋がり具合もドコモ契約時とたいした変化はありませんし不都合無し。(我が家が元々電波悪いからそう思えるだけかもしれないけどさ)
2015年6月日本でZenFone2発売
そうこうしているうちにASUSの最新機種はZenFone5からZenFone2になりました。日本でも公式発売が決まり、ネットの掲示板は毎日大賑わい。
でも、私は台湾で買いたいんですASUS最新機種!しかも ZenFone2 純正フリップビューカバーが日本発売時期未定なら台湾で買うしかない!
いつ買うの?い(以下ry)!
ということで、とうとう台湾に飛びました